今回のテーマは「骨折・脱臼の取り扱い現況」。
(公社)東京都柔道整復師会 城東ブロックの接骨院では、
外傷対応を積極的に行っている先生が多く、改めて“現場の力”を実感しました。
患者さんのケガにしっかり対応できるよう、これからも技術と知識を磨いていきます。
東京レガシーマラソン2025 にて
『(公社)東京都柔道整復師会附属接骨院』の公益活動に参加しました。
ブース運営補助として、ランナーの皆さまのサポートをさせていただきました。
皆様の笑顔に、たくさんの元気をいただきました。
ランナーの皆さま、関係者の皆さま本当にお疲れさまでした。
(当日のみの限定開院です。)
第78回墨田区スポーツ祭柔道大会の救護活動に参加しました。
軽症の選手はいましたが、大きなケガもなく無事に終了しました。
選手の皆さんの熱い試合、素晴らしかったです。
(公社)東京都柔道整復師会 墨田支部は地域のスポーツを応援しております。
「都柔整柔道大会」に参加いたました。
連日の猛暑に負けないほど、熱い戦いが繰り広げられ、選手の皆さんの真剣な姿に胸を打たれました。
大会は大きなアクシデントもなく、無事に終了。関係者の皆さま、本当にお疲れさまでした。
そして、東京都代表に選ばれた選手の皆さん!次は「日整全国大会」ですね。
日頃の努力を信じて、ぜひ頑張ってください。
ご多忙の合間を縫って
墨田区選出の 川松 真一朗 都議会議員 と初代スポーツ庁長官 ソウルオリンピック100m背泳ぎ金メダリスト鈴木 大地 参議院議員候補 が応援に駆けつけてくださいました。
日頃より墨田区の災害救護活動でお世話になっている
平成立石病院院長 大桃丈知 先生 が講師をされた
『柔道整復師の災害時医療救護活動について』の講習会に参加いたしました。
特に発災直後、72時間以内の超急性期の緊急医療救護所では限られた人員で他職種の方々と連携して救護活動を行うことを踏まえ実践形式のトリアージ訓練を行い、短時間でも色々な課題が見えてきました。
定期的に訓練に参加しているものの、実際の現場では更に瞬発的な判断・行動が必要になるので、繰り返し継続してスキルアップを図っていきたいと思います。